仙台市で不動産売却|株式会社クリエイトホームズ > 株式会社クリエイトホームズのスタッフブログ記事一覧 > 不動産購入の現状渡しとは?メリット・デメリットを解説

不動産購入の現状渡しとは?メリット・デメリットを解説

≪ 前へ|不動産の売却が長引くときに考えられる原因や対処法とは   記事一覧   不動産売却前のリフォームの必要性などを解説|次へ ≫

不動産購入の現状渡しとは?メリット・デメリットを解説

カテゴリ:お役立ち情報

不動産購入の現状渡しのメリットなどを解説

不動産の購入をする際、現状渡しという選択肢があります。
買主、売主、双方の利点を解説しますので、選択肢のひとつとして参考にしてみてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産購入における現状渡しとは

まず現状渡しとはそもそも何か解説します。

現状渡しとは

その言葉のとおり、物件を現状のまま、傷や破損などを修繕せずに売買することを言います。
もちろん、傷を黙っておくわけではなく、契約書にはどこにどういう傷や破損があるのかをしっかりと説明したうえで契約を進めていきます。

家具家電がもらえるわけではない

たまに、家具や家電もそのままになると思う方がいますが、あくまでもそのままになるのは物件の設備だけです。
家具や家電はまた別問題になるので、売主が処分に困っていて、買主もほしいというときに相談してみましょう。

不動産購入における現状渡しのメリット

双方にさまざまな利点があるので、確認していきましょう。

安く買える

物件を買い取る際、売主としては修繕費用がかからない分、お金をかけずに売れるという利点があります。
買主からすると、その分安く物件を買い取れるというメリットがあります。
売主の代わりに物件の修繕をおこなっていくことになるので、ある程度の価格まで交渉ができるでしょう。

すぐに買い取れる

修繕や工事がない分、物件をすぐに入手できるのもメリットのひとつです。
売主からしても、すぐに手放したいというのが本音だと思いますので、双方に利点があります。

不動産購入における現状渡しのデメリット

もちろん、利点だけでなく、デメリットもあるので、そちらも確認していきましょう。

修繕費用が高くなるかもしれない

売主からすると修繕しない分安く売らなければならないという難点があります。
買主側は、結局修繕費用を出すのは自身になるので、場合によっては相手に修繕してもらったほうが安くなったかもしれない金額を払うことになる可能性があるのがデメリットです。
修繕をおこなうにしても、できるだけ安くするか、見積もりをしっかりおこなってから依頼するようにしましょう。

入手までに時間がかかる

すぐに入手ができても、自身で工事の依頼をしてしまえば住めるようになるのは少し時間がかかります。
そのため、早く入手する利点をあまり感じなくなってしまうのが難点です。

まとめ

不動産を買い取るときは、現状渡しを選んでみるのもときとしては大きな利点を得られるときがあります。
自身の財政状況や、いつ頃住みたいのかなどと照らし合わせて、利点が多い購入の方法を選んでいきましょう。
私たちクリエイトホームズ宮城中央店は、仙台市を中心として不動産の買取などをおこなっております。
不動産売買に関する情報で気になる点がございましたら、ぜひご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|不動産の売却が長引くときに考えられる原因や対処法とは   記事一覧   不動産売却前のリフォームの必要性などを解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社クリエイトホームズ
    • 〒984-0031
    • 宮城県仙台市若林区六丁目字赤沼4-17
    • 0120552560
    • TEL/022-385-5871
    • FAX/022-385-5872
    • 宮城県知事 (4) 第5415号
      二級建築士事務所登録/宮城県知事第17320182号
      建設業免許/宮城県知事(29)第17892号
  • Twitter
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

トップへ戻る