避暑地や休暇を過ごす場所として利用される別荘は、日常生活を送る住宅とは区別して考えられます。
しかしながら、別荘と居住用住宅との間に用途以外の違いがあるのかについては、わからない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、別荘と居住用住宅の違いを解説します。
別荘が売却しにくいと言われる理由や、別荘の需要もあわせてご説明するので、ぜひ参考にしてみてください。
別荘の売却にあたり知りたい!居住用住宅との違いとは
別荘と居住用住宅とでは、税制上で大きな違いがあります。
住宅を売却する際には、売却によって生じた利益に応じて譲渡所得税が課されますが、居住用住宅はある程度の優遇措置が設けられています。
いっぽう、休養などを目的としている別荘は、生活において必要不可欠なものではなく、あくまで嗜好の範囲内なので特別な措置が適用されません。
つまり、別荘の売却で得た利益は控除されず、生じた売却益の分だけ課税されます。
また、価格の低下や売却費用などによって損失が発生した場合にも、その損失をほかの所得と合算する損益通算は認められず、所得から控除できないので注意しましょう。
別荘が売却しにくいと言われる理由とは
別荘の多くは1970年代以降に建てられたもので、築年数が経過しているケースも多いです。
そのため、使用するためには老朽化した屋根や外壁、水回りの大規模な修繕が必要な場合も多く、買い手が見つかりにくい傾向があります。
また、別荘は立地が悪く不便な点も売りにくい理由のひとつです。
別荘が建てられている場所の多くは、電車やバスで気軽に行けるところではなく、自家用車を数時間運転しなければアクセスできません。
わざわざ交通の便が悪い場所に住みたい買主も少ないため、売却しにくいと考えられます。
さらに、温泉地の別荘だと源泉を引いているケースも多く、温泉使用料などの経費や設備の維持費など、管理費用が高額になりやすいです。
別荘の売却にあたり知りたい!別荘の需要とは
先にご説明した理由から、一般的には売却しにくいと言われる別荘ですが、近年その需要は高まりつつあります。
田舎暮らしにあこがれを抱く方が増えており、あえて田舎の不便さや非日常を楽しみたいと考えて、別荘を購入するケースも多いです。
また、リモートワークの普及により、二拠点もしくは多拠点生活を送る方からの需要も増加しています。
まとめ
以上、別荘と居住用住宅の違いについて解説しました。
別荘は居住用住宅と異なり、売却時に税制上の優遇措置を受けられないので、注意が必要です。
なお、修繕が必要、立地が悪いなどの理由で売却しにくいと言われる別荘ですが、近年では田舎暮らしを希望する方が増え、需要が高まりつつあります。
私たちクリエイトホームズ宮城中央店は、仙台市を中心として不動産の買取などをおこなっております。
不動産売買に関する情報で気になる点がございましたら、ぜひご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>